| | |

ExcelPro(エクセルプロ)がリニューアル!受講メリットや開発秘話を監修者”おさ”に徹底取材 | ユースフル

YouTubeチャンネル登録30万人のユースフル/スキルの図書館は、を運営しています。

オンラインExcel講座と聞くと

「Excelなんて自分で勉強できるよ」
「オンラインコースはどれも同じようなものでは…?」

と思われるかもしれません。そこで今回は、ユースフルのパソコン講師 大垣凛太郎(りんたろう)が、ExcelPro開発者の長内孝平(おさ)

  • そもそもExcelProとは?
  • ぶっちゃけ他の講座と何が違うの?

といった内容をズバズバ聞いていきます!

※この記事は、こちらのYouTube動画を文字起こししたものです。動画をご覧になりたい方は、こちら↓をクリックしてください。(YouTubeに移動します)

ExcelPro(エクセルプロ)では、ビジネスの最前線で役立つスキルを習得できる。

大垣

本日はユースフルのオンラインExcelコースすることにより、コースの特性や受講する利点など、ユーザーや受講を検討している方々が関心を持つ内容をお伺いしたいと思います。

長内(おさ)

よろしくお願いします!

大垣

実は私、2020年にExcelProを手に入れていました(笑)

長内(おさ)

大垣さんは以前からExcelProのユーザーで、その経験を基に今ではユースフルの講師としても活動していますよね。

大垣

私はその頃、仕事においてExcelを効果的に活用することに懸命で、まずExcel 現場の教科書」に到達しました。そして、その明瞭さに感動しExcelProを受講しました。

長内(おさ)

元のユーザーが現在の同僚だと考えると「良い製品を開発できて本当に良かった」と感じますね!

大垣

私はExcelProの素晴らしさを十分理解していますが、実際に似たようなコースも多く存在するため、改めてExcelProが何であるか、教えていただけますか?

長内(おさ)

一言で言うと、僕が「前職の総合商社経理の時に『欲しいな』と思っていたものを形にした講座」です

大垣

つまり、ビジネスシーンで役立つExcelのスキルが身につくということですね。

  【動画でサクサク】Excel超初心者向け!文章入力・表作成・関数までわかる入門講座 | ユースフル

長内(おさ)

そうですね。講座のメッセージとしては、というものを掲げています。

大垣

かっこいいですね(笑) ただ「実際のところ他と何が違うの?」という考え方もあると思うので、あえて伺いますね。いかがですか?

長内(おさ)

主に以下の3つが他のエクセル講座と際立った特徴です。

①一つで揃うExcelの実務テクニック
②サポート付きのアウトプット学習
③一生涯続く圧倒的コスパ

大垣

それでは、3つの各項目について詳しくお話ししていくつもりです。

オンラインExcel動画講座

選ばれる理由①:オールインワンで習得できるExcelの実務スキル

大垣

まず最初の「オールインワンで取得できるExcelの実務スキル」について、詳しく教えていただけますか?

長内(おさ)

まず「オールインワン」とは、ExcelProを受講することで、Excelに関する知識を習得できるだけでなく、、ということです。

大垣

講座を多数受けたり、受講はしたものの実務に活用できなかったという状況が起こりにくいのです。

長内(おさ)

そうですね。講座開発のきっかけが「私がビジネスの現場で苦しんだ経験」なので、実務で必要な知識だけを詰め込みました。

大垣

なるほど。Excelの機能を解説するだけでなく、実務に活用することまで考慮して設計されているのですね。

選ばれる理由②:支援のあるアウトプット学習

大垣

しかし、オールインワンという名前の通り情報が盛りだくさんであれば「ついていけるのか…?」と不安に思う方もいるかもしれませんが、初心者でも挫折せずに勉強することは可能なのでしょうか?

  VLOOKUP関数完全ガイド:3ステップで使いこなす方法と実践的な例 | ユースフル

長内(おさ)

その機能は「サポート付きのアウトプット学習」という二つ目の特性として、役立っています。

大垣

アウトプットは練習問題のことだと考えられますが、サポートとは一体何を指しているのでしょうか?

長内(おさ)

講座の中でんです。

大垣

それはとても助かりますね。通学型の学校では講師に直接質問できるのに対し、オンラインコースでは質問サポートがないケースも多いですからね。

理解できない部分をそのままにしておくと、挫折の要因となるため、受講者にとってはありがたいですね。これはサービスのリリース当初から存在していた機能ですか?

長内(おさ)

いえ、最初は無かったのですが、受講者の方から「独学で疑問を解消できないのがつらい、何とかしてほしい…!」とご意見を頂いて改良しました。

大垣

「アウトプット学習」についてお尋ねしたいのですが、演習問題は確か私が参加した2020年の際には存在しなかったと思います。

長内(おさ)

そうですね、今回の改訂で新たに加えました。かなり前から「動画を観るだけでは習得しているかどうかわからない」というご意見をいただいていたのですが、やはりこだわり抜いた動画を作成するのは、時間と労力がかかる仕事だったため、これまで実現できていませんでした。

大垣

演習問題にはどの程度の分量がありますか?

長内(おさ)

従来の講義動画を合計すると、ビジネスコース・VBAコース全体の合計は40時間に達しました。

大垣

40時間…!すごい。

長内(おさ)

従来の講座の動画数から倍増しています。したがって、ようやく演習問題をお渡しできることがとても嬉しいです。

大垣

確かに、理解したと思っていても、実際に作業を始めると「どうやるんだっけ…?」という状況は実務で頻繁に見られますよね。

オンラインExcel動画講座

選ばれる理由③:生涯にわたる優れたコストパフォーマンス

大垣

では、最後の「生涯にわたる優れたコストパフォーマンス」とは何を意味するのでしょうか?

長内(おさ)

一度ExcelProをお求めいただくと、ということです。

大垣

講座の内容が刷新されるんですね。他のサービスでは、一度購入した講座の内容が変更されることはあまりないので、これはお得です。しかも、それを追加の費用なしで楽しめるなんて、本当にお得!どうしてこんなに赤字覚悟のサービスを提供することになったんですか(笑)?

長内(おさ)

僕自身、エクセル学習で多額のお金を浪費してきたので「皆さんに同じ思いはしてほしくないな」というのが一番です。

大垣

確かにExcelは相当な頻度でバージョンが更新されますよね。

長内(おさ)

そうなんです。以前の私は、アップデートのたびに新しいコースを購入する必要があり、これまでに何百万ものお金を使ってしまいました。そういった業界の理不尽みたいなものに終止符を打ちたいという思いで講座アップデート機能を開発しました。

ExcelProの講座カリキュラム、受講者の口コミその他、より詳細な情報はこの記事をご確認ください!

講座開発者”おさ”からのメッセージ

大垣

ありがとうございました。それでは、最後にExcelProの受講を迷っている方に一言お願いします!

長内(おさ)

ExcelProは、私自身がビジネスの現場で直面した問題を基に開発され、これまでに受講いただいた皆さんのフィードバックをもとに改善を続けてきました。
今回のアップデートで演習問題が追加され、動画の本数も100本以上増加し、量や質の両面で自信を持って皆さんにお届けできるものとなっております。
この講座一つで「明日の仕事のやり方を変える」ことが可能です。ですから、

オンラインExcel動画講座

Publicaciones Similares